江戸時代・17世紀
径 32.5cm 高 7.5cm
売約済み
切立つ岩山や大きな樹木、ひっそり佇む家屋が、青海波の文様を背景に、力強い筆致で描かれた青手古九谷の逸品。側面には木目の文様をめぐらせ、深い緑色で塗り埋めることにより器面全体を引き締めている。緑・黄・紫の濃厚な色彩で大胆に表された山水画からは、落ち着いた風格が漂う。この堂々たる器形の大平鉢は、釉調も美しく青手古九谷の魅力溢れる優品といえよう。裏面全体を黄色一色で塗り埋めており、その側面は、唐草文が伸びやかに描かれ、高台内には角福の銘が記されている。
補修有
江戸時代・17世紀
径 19.5cm 高 2.8cm
売約済み
優れた作品が多いといわれる古九谷様式の隅切皿の中でも、この二羽の尾長鳥が描かれた皿は傑作として名高い。流れ落ちる瀧を背景に趣深い鳥の絵文様が、細密な筆致で格調高く表されている。 五彩を用いて端正に描かれた構図に美しい白磁の余白が生きるこの作品は、古九谷様式の風格と粋が見事に表現された逸品である。高台は、器形に沿わせ四方の隅を切った形で貼り付けられており、高台内には黒で記された角福銘が緑色で塗り埋められている。
江戸時代・17世紀
径 16.3cm 高 27.5cm
売約済み
古九谷様式の色絵大徳利の優品。細く締まった口から胴へと大きく広がる器形は、堂々とした風格がある。また轆轤は、薄く引き上げて作られ、手取りも軽く、端正な趣をも感じる。器中央には直角に折り曲げた短冊を大胆に描き、左右へ広がる菊枝花文と撫子花文を配す。首の部分や高台脇に小紋を描くことなく、あえて余白として残すことにより、枝花の文様が映え華やかさの中に気品さをも併せ持つ作品。短冊の間から見え隠れする枝花が絶妙に配置され、余白とのバランスが素晴らしい。釉調も美しく、古九谷大徳利を代表する逸品である。
江戸時代・17世紀
径 19.8cm 高 3.2cm
売約済み
三区画の見込みに、古九谷特有の彩色技法を駆使し作られた初期色絵作品の秀作。大きく区切った白地には「五彩手」と呼ばれる装飾法により、赤・青・黄・緑・紫の五色を巧みに用いて、牡丹の折枝文をのびやかに描いている。緑で余白を塗り埋めた「青手」の技法により濃彩で力強い絵付けが施された区画と、もう一つには、青で余白を塗り埋め白抜きに表現された唐草が美しく配されている。それぞれに趣向を凝らした意匠が、器の中で見事に調和した逸品である。陶工の指痕が残る素朴な趣は、この作品の見どころの一つでもある。
小補修、入有り
江戸時代・17世紀
径 14.3cm 高 2.5cm
売約済み
白く美しい磁肌には、枝に羽を休め、何やら物思いにふけっているかのような愛らしい木菟が描かれている。鳥をモチーフとした作品は多くあるが、木菟の意匠は大変珍しく希少である。小さく描かれた木菟に周囲の草花が華を添える意匠は、微笑ましくもあり、心惹かれる逸品である。裏面には、赤で折れ松葉文が配され、高台内に角福が記されている。
江戸時代・17世紀
径 13.8cm 高 2cm
売約済み
見込の余白には、二羽の燕が仲睦まじく語らう姿が描かれている。また、燕のおどけた表情も愛らしい。輪花形の捻り部分に緻密に描かれた深紅の雷文が、見込の燕を引き立てている。古九谷小皿の中でも燕を描いた作品は少なく、人気の高い意匠の一つである。シャープな作り、手取りの軽さなどからも轆轤の巧みな技が光る優品である。
江戸時代・17世紀
径 15cm 高 24.2cm
売約済み
欄干から顔を出す牡丹文は、百花の王であり、富貴を象徴する吉祥のモチーフでもある。雲形の枠内を赤地文で埋め、梅を配した丸文を散すなど、古九谷らしい独創性に溢れる意匠が描かれた逸品。赤を基調とした華やかな色彩であるが、首にめぐらされた黒の帯がアクセントとなり全体を引締めている。趣向を凝らした赤色の絵文様と、豊かに張った腰の造形美が見る者を魅了する。
小補修有
江戸時代・17世紀
径 33cm 高 5.3cm
売約済み
堂々とした輪花形の大皿は、豪快さの中に落着いた趣を併せ持つ古九谷大皿の名品の一つ。見込には、松樹の下に琴を携えた童子と高士が描かれ、文人趣味の一幅の画を格調高く表現している。周囲の窓の中には、望みの物を出すことが出来るといわれる吉祥文の宝珠を描く。幾何学的な文様と松や人物、宝珠などが器面全体に調和した優品である。裏面には、美しい発色の染付で描かれた唐花文様が大胆に配され、高台の中には、福の字を崩した様な珍しい文字が記されている。高台の作りは厚く、力強さを感じさせる一方、畳付の釉剥ぎ部分は丁寧で繊細な仕上がりである。
小補修有
江戸時代・17世紀
径14.5cm 高14.5cm
売約済み
白さ際立つ素地に、栗の実が青でみずみずしく描かれている。縁に瑠璃釉を施すことにより、見込の絵文様が一層引立ち、器面には緊張感が与えられている。古九谷の中でも余白が活きた清々しい逸品である。裏面には、松葉に赤が施され、愛らしい松ぼっくりが色彩豊かに描かれる。高台内には緑にて角福を記す。
江戸時代・17世紀
径11.6cm 高15.6cm
売約済み
古九谷特有の色使いにより、栗の絵文様が活き活きと描かれた菱皿。縁の四方に紗綾形文を配し、その間を染付の七宝文で埋め尽くしている。器全体の意匠と色彩感覚の調和は絶妙である。小品ながらも力強い作品であるといえる。